こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。
 
YouTubeをご覧いただいている方は、
お気付きだと思いますが、
1日のアップロード本数を
4本から10本に上げました。
 
継続できそうかどうか、
様子を見ていたのですが、
全然大丈夫とわかりました。
 
 
 
おそらくYouTube界では、
情報発信量的にトップクラス。
 
これを可能にするには、
いろんな要素があります。
 
 
 
ひとつは心身のコンディションを
良好に保つこと。
 
最優先は睡眠時間の
確保ですね。
 
 
 
後は運動。
 
週に2日は1時間以上
歩くようにしています。
 
 
 
いわゆる散歩ですね。
 
飽きがこないように、
ルートを変えて。
 
適度な運動は、
脳のパフォーマンスアップにつながると知り、
ささやかですが実践しています。
 
 
 
もうひとつは慣れ、
ですね。
 
最初は週一回のブログ更新でも、
ひーひーいってました。
 
 
 
では何に慣れたか。
 
もちろん記事を書く事に慣れたと
いうのもあるのですが、
恥をかくことへの慣れも大きいです。
 
 
 
最初の頃は、
「どうしようもない記事」と思っているのに、
清水の舞台から飛び降りるつもりで
公開ボタンを押す日々。
 
悶絶ものでした。
 
 
 
でもこれを続けていると、
慣れてくるんですね。
 
実際こういったアプローチの、
心理療法もあります。
 
 
 
認知行動療法の中にある、
暴露療法と呼ばれるもの。
 
行動を活性化する上では、
非常に有用ですね。
 
 
 
要は恥をかく状況に
自分をさらし続けたわけです。
 
もちろんさじ加減は
ありますけど。
 
ほどよい曝露は、
心の器を大きくします。
 
 
 
あと大きかったのは、
自分の中での優先順位の変化ですね。
 
ここはかなりの人が、
関係している要素と思います。
 
 
 
カウンセラー、セラピストを始めた時って、
情報発信の優先順位って、
すごく下のことが多いんです。
 
私もそうでした。
 
 
 
意識の上では、
大事とわかってます。
 
でも無意識的には、
全然やる気なし。
 
 
 
すると「ブログを書かなきゃ」という
思いになります。
 
義務感ってやつですね。
 
しょうがないから、
やろうみたいな。
 
 
 
セッションやセミナーは前向きだけど、
情報発信は
限りなく後ろ向き。
 
これが標準的なカウンセラー、
セラピストの姿だと思います。
 
 
 
この優先順位が変わるには、
2つほど道筋があります。
 
ひとつは、
具体的な成果がで始めること。
 
 
 
こうなると現金なもので、
俄然やる気が出てきたりします。
 
味をしめる、
というやつですね。
 
 
 
もうひとつは、
周りの雰囲気。
 
知っている人、
つながっている人がやっていることは、
それが当たり前となってくる。
 
 
 
それが本当かどうかは
わかりません。
 
でも「当たり前」と本当に思えると、
それができてしまうというのは、
実感しました。
 
 
 
マインドセットが
自然にそうなるんですね。
 
この状態には、
セラピーだけではなりません。
 
 
 
マイナスのブロックを
取ることはできるし、
それが助けになることは確かだけれど。
 
マインドセットは、
実際にそうなっている人の
情報に触れたり直接話したり。
 
 
 
するとそれが、
いつのまにか当たり前になる。
 
特に頑張っているつもりもなく、
さらっと行動できる。
 
そういう道筋のようです。
 
 
 
私も大きなことは言えませんが、
セッションで食べていく事に関しては、
具体的なアドバイスや、マインドセットを
個人コンサルや講座で提供できると思います。
 
気がついたら行動が増え、
自然に成果を出していきたい方は、
お越しください。
  

  
  

 【東京・渋谷】ブログやメルマガの悩みを現役カウンセラーが解決するセミナー 6/24(金)

 
 
 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

   
   
  

 
 

現役カウンセラーが伝える、セッションやセミナーに人が集まり笑顔になる7つのポイント

『初心者が半年で月20~30万を目指すには』

1 開業スタート時に知っておくべきこと 
2 自分の顔と専門性を知ってもらうための活動を始める
3 どうやったら文章を書けるようになるのか?
4 集客アレルギーやメンタルブロックを解消する
5 より楽に集めるために必要なこと(仕組化)
6 コスト意識を持つ
7 セッション力を高める

これからセッションやセミナーを始める人が、遠回りすることなく進むのに役立つ小冊子(PDF)を作ってみました。なるべく早く軌道に載せるのに必要な考え方、アプローチを53ページにまとめたものです。

>>無料でダウンロードして読む